株式会社ザート商会

製品 製品一覧

ZATO BEERザートビア

日本日本

世界のクラフトビールを400種類以上取り扱い、世界の味を知り尽くしたからこそできる! 日本を代表する『ザ・ジャパニーズクラフトビール』!! 創業29周年を迎えたザートグループが手掛けた第一弾はビールマニアもうならせる厳選された素材で造った『アロマティック・クラシック・ラガー【ACL】』ザート商会の原点となったドイツビールを参考に、厳選されたアロマホップのチヌーク、カスケード、シトラ、ハラタウを絶妙にブレンドすることで、唯一無二のビールが誕生! ブランドラベルは葛飾北斎をイメージし、新しい味わいの中にもどこか懐かしい日本らしさを表現。虜になること間違いなし!!

アロマティック・クラシック・ラガー
Aromatic Classic Lager
アロマティック・クラシック・ラガー
詳細を見る
ZATO BEER
Aromatic Classic Lager
アロマティック・クラシック・ラガー
アロマティック・クラシック・ラガー

すっきりとした飲み口のあと、口の中いっぱいに広がる芳醇なオレンジピールを感じさせるアロマホップの香りと、心地よい麦芽の甘みが特長。あえて使用した米と麦芽のバランスを重視し、麦芽の一部に茨城県産の麦芽を使用することで日本らしさ、麦芽のうまみ、まろやかさを演出。 原料:麦芽(外国製造、国内製造)、米、ホップ(Chinook, Cascade, Citra, Hallertau)

アルコール度数:5.0

双龍 リッチダベル
ZATO BEER. SOURYU BEER BELGIAN STYLE DUBBEL
双龍 リッチダベル
詳細を見る
ZATO BEER
ZATO BEER. SOURYU BEER BELGIAN STYLE DUBBEL
双龍 リッチダベル
双龍 リッチダベル

はちみつ、レーズンなどの濃縮感のある香りが特徴的。濃厚でありながらドライな飲み口は、温度によっても表情を変えてくれます。アルコール感も十分にあり、旨みたっぷりでボリュームある味わい。

アルコール度数:7.0

Franziskanerフランツィスカーナー

ドイツドイツ

今最もミュンヘンで人気なヴァイスビア、フランツィスカーナー・ヴァイスビア″の名称は、ミュンヘンの古きブルジョア階級の醸造所に由来しています。それは、ミュンヘン中心部、レジデンツ通り9番地に、ザイデル・ファーターシュテッターという名の醸造者によって設立されました。それはフランシスコ会修道院のすぐそばにあったので、・Braustatt bay den Franziskanern″ (フランシスコ修道院そばの醸造所)と呼ばれ、1861年、シュパーテンの醸造者であるガブリエル・セドルマイヤーの2世の兄弟、ヨセフ・セドルマイヤーがフランシスコ会修道院を所有しました。1922年、ガブリエル2世の孫とヨセフ・セドルマイヤーーの息子が、醸造所の合併を行い、今日のシュパーテン・フランツィスカーナー醸造工場となり、その伝統はフランツィスカーナー・ヴァイスビアという特性品をもって引き継がれています。

Franziskaner
Hefe Weissbier
ヘーフェヴァイスビア
ヘーフェヴァイスビア

大麦の他に小麦を50%程使用した上面発酵、酵母を濾過しない白濁したビール。小麦とフランツィスカーナー独特のフルーティー感、そしてバナナのようなフレーヴァーが特徴的。専用グラスで独自の注ぎ方が目にも楽しいヴァイスビア。

アルコール度数:5.0%

Amazon 楽天
Franziskaner
Weissbier Dunkel
ヴァイスビア ドゥンケル
ヴァイスビア ドゥンケル

大麦の他に小麦を50%程使用した上面発酵、酵母を濾過しない白濁したビールのドゥンケルタイプ。小麦ビールのドゥンケルタイプは珍しくローストした麦芽がチョコレートの風味となりバナナのフレーヴァーが漂うとても飲み応えのあるビール。ほのかに柑橘類のような酸味も感じられる。

アルコール度数:5.0%

Amazon 楽天

SPATENシュパーテン

ドイツドイツ

手工業の醸造から19世紀の近代醸造への変容は、シュパーテンブルワリーの醸造家セドルマイヤー氏の功績が大きく、それ以後の全ての醸造所の手本になったと言っても過言ではありません。それまでは冷却技術が乏しかったためビールの味を決定する発酵方法は、上面発酵(発酵温度が高いので品質が不安定)が主流でした。セドルマイヤー氏の発案により冷却装置のついた醸造所で初めて下面発酵に依るビールが生みだされました。これが現代のラガービールの原点になっているのです。それ以後ほとんどのビール造醸所はこの方法を取り入れました。(デンマークの名ブルワリー、カールスバーグが当時、シュパーテン醸造所に毎週馬車を飛ばし酵母を買いに行っていた話は有名です)これらすべてが今日のビール醸造の礎となっています。

FLENSBURGERフレンスブルガー

ドイツドイツ

デンマークとの国境にあるドイツ最北端の港町、フレンスブルク。バルト海を臨み、「北への門」とも称されるこの町の自慢がフレンスブルガー醸造所です。 1888年に設立されて以来、フレンスブルガー醸造所ではクオリティーの高いビールが造られています。他の醸造所が続々と王冠の栓に切り替える中、フレンスブルガー醸造所ではスウィングトップという昔ながらの型を維持しながら、その品質を保つための試行錯誤が繰り返されてきました。 そして今ではこのスウィングトップがフレンスブルガーのトレードマークとなり、ユニークで新鮮なフレンスブルガービール、更には特徴的な北ドイツのユーモアのセンスを表す代名詞となっています。 北ドイツで育った良質のホップをふんだんに使い、苦味が利いたドライなピルスナーは、ドイツでもトップクラスを争う辛口ビールとして有名です。           ー現在は一時お取り扱いを見合わせておりますー

FLENSBURGER
PILSNER
ピルスナー
ピルスナー

ドイツの最北端、フレンスブルグのホップの苦味が効いたピルスナータイプ。ドイツでは、北へ行けば行くほど麦芽の甘みよりホップの苦味の強いビールが多く、ドイツでもトップを争う辛口ビールです。

アルコール度数:4.8%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

FLENSBURGER
WEIZEN
ヴァイツェン
ヴァイツェン

ドイツの最北端で作られるヴァイツェン(小麦)ビール。このヴァイツェンはとりわけ果実味の凝縮感が強く、リンゴのような風味。こちらも甘みを抑え、非常に洗練された味わいですWEIZENとは小麦の事。(ドイツ語)

アルコール度数:5.2%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

FLENSBURGER
DUNKEL
ドゥンケル
ドゥンケル

ドゥンケルは本来南ドイツのビールですが、南ドイツのドゥンケルに比べ甘さは控えめです。 ロースト麦芽の香ばしさとバルト海に面しているフレンスブルグならではのミネラル感が持ち味。

アルコール度数:4.8%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

FLENSBURGER
WINTERBOCK
ウィンターボック
ウィンターボック

力強く味わい深い冬季限定のビール。ミュンヒナーモルトを使用して醸造されており、洗練されたモルトの香りと美しい琥珀色がとても魅力的です。ホップの風味はフレンスブルガーのピルスナーより軽く、マイルドな仕上がりになっています。

アルコール度数:7.0%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

HOFBRÄU Münchenホフブロイ・ミュンヘン

ドイツドイツ

起源は、『バイエルン国王のためのビール』として1589年に「ホフブロイハウス(宮廷醸造所)」として創設された。歴史は流れ、1852年バイエルン王国の消滅でホフブロイハウスは王室から離れ、バイエルン州により経営されることとなる。 アルプスの丘陵地帯地下150mのピュア・ウォーターを使用し、厳選吟味した上質な麦芽とホップで醸造する、伝統的かつハイレベルな技術で個性豊かな味わいを造りだします。 素晴らしくバランスの良いオリジナルラガー、1589年の創設時に『バイエルン国王のためのビール』として初めて造られたダーク・ビールのドゥンケル、王国時代に200年ものあいだ醸造を禁止して王室が独占的に造っていた小麦麦芽のヴァイスビールの、そしてドイツの5月のビールといわれるマイボック。ビール銘譲地ドイツのホフブロイ・ミュンヘンの味わいをお楽しみください。

HOFBRÄU München
Original
ラガー
ラガー

苦味軽やか華やかな香りのラガー。繊細で上質なモルトと良質ホップを使用。飲むほどに可憐な花の香りを長く余韻として残します。

アルコール度数:5.5%

Amazon 楽天
HOFBRÄU München
Hefe Weizen
ヘーフェヴァイツェン
ヘーフェヴァイツェン

ヴァイスビールの王様!酵母特有の白濁した色合いが特徴。上質な小麦麦芽と良質なホップのシャープでスパイシーな味わいです。

アルコール度数:5.1%

Amazon 楽天
HOFBRÄU München
Dunkel
ドゥンケル
ドゥンケル

1589年創設時に醸造された初のダークビール。ほのかなキャラメル香、口当たりまろやか。ダークブラウンの色合いが特徴的です。

アルコール度数:5.5%

Amazon 楽天
HOFBRÄU München
Maibock
マイボック
マイボック

良質なホップの苦味7%以上もある度数の高さが刺激的なボトルビール。 のど越しの良い、柑橘系のキレのある味わいです。

アルコール度数:7.2%

Amazon
HOFBRÄU München
Oktoberfestbier
オクトーバーフェストビア
オクトーバーフェストビア

『6大公式ブルワリー・オクトーバーフェストビア!!』 9月第3土曜日から約2週間行われる、ドイツ・ミュンヘンの世界最大のビール祭り、その祭りの為だけに製造されたビール                               濃厚なモルトがリッチで、フルボディーなフェストビアを造りだす。苦味と爽やかなのど越しが特徴。

アルコール度数:6.3%

Amazon 楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

THE PIKEザ・パイク

アメリカアメリカ

パイク醸造所はアメリカで最も秀逸な家族経営ブルワリーの一つです。パイクブルワリーでこんなにも美味なビールが造られるようになったのは、創業者チャールズ・フィンケルが自分の醸造所を持つまでにたどった美食遍歴のおかげかもしれません。パイク醸造所のビールはアメリカ国内で高く評価されているのみならず、1996年にはペール、XXXXXスタウト、IPAの3種類が世界ビールチャンピオンシップで見事に金賞を受賞しました。

THE PIKE
PIKE WATERFRONT IPA
パイク ウォーターフロント IPA
パイク ウォーターフロント IPA

高品質なホップが新鮮さを保ったまま、イギリスからインドへと運ばれたことによりIPAは誕生しました。 力強いモルトの風味がベースとなり、アロマハーブがバランスよく合わせられた仕上がりです。

アルコール度数:6.3%

Amazon 楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

パイク スペースニードル IPA
PIKE Space Needle IPA
パイク スペースニードル IPA
Amazon 楽天
詳細を見る
THE PIKE
PIKE Space Needle IPA
パイク スペースニードル IPA
パイク スペースニードル IPA

スペース・ニードルとは1962年の万国博覧会の時に建てられた、シアトルの中心地区にある著名なランドマークタワーです。その設立50周年を記念してこのビールが作られました。アロマホップとフローラルな風味に、IPAならではの苦味がマッチした逸品です。

アルコール度数:7.2%

Amazon 楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

THE PIKE
PIKE Kilt Lifter
パイク キルトリフター
パイク キルトリフター

19世紀のエジンバラには30以上の醸造所がありました。当時のエールビールはホッピーよりもモルトが強く、それを再現しています。 力強いモルトの風味がベースとなり、アロマハーブがバランスよく合わせられた味わいです。

アルコール度数:7.6%

Amazon 楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

THE PIKE
Pike Cosmic Pulp
パイク コズミック パルプ
パイク コズミック パルプ

メロンとマンゴーの風味を帯びたジューシーなIPA。滑らかな口当たりで後味のさっぱりしたキレの良い、従来のパイクのIPAとは異なるタイプの新商品です。他商品製造時と比べて遥かに多い量のホップを発酵プロセスの後に投入することにより、苦味を抑え、ここまでのJuicyなフレーバーと香りを出すことに成功している。

アルコール度数:6.6%

Amazon 楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

Croptonクロプトン

イギリスイギリス

イギリスは、大量生産ビールとは一味違った「地ビール」を醸造する「マイクロブルーワリー」流行の先駆けとなった国です。 マイクロブルーワリーとは創造的な精神をもってビールを少量生産する醸造所を指し、イギリスのマイクロブルーワリーでは伝統的な原料使用、濾過や熱処理を行わずに時間をかけて発酵が行われる樽からの直接サーブ(出荷)といった伝統的な製法にこだわった「リアル・エール」が作られています。 美しく、長い歴史を持つノースヨークシャーエリアにある小さなクロプトン村にある、クロプトンブルワリーは、典型的なマイクロブルーワリーの一つと言えるでしょう。 クロプトンブルーワリーのビール醸造の歴史は長く、17世紀にまで遡ります。ビール醸造は当時違法でしたが、「エールおかみ」と呼ばれる地元の女性の手を借りておいしいビールが作られていました。 それから後の1984年、ブルワリーは村の小さな宿屋の倉庫で再開します。以来、クロプトンブルワリーは独自の風味やユニークなストーリーを持つ様々なビールを提供しつづけており、中には名誉ある賞を受賞したビールもあります。                         ー 現在は一時お取り扱いを見合わせております ー

Cropton
Endeavour
エンデバー
エンデバー

キャプテンクックで有名なエンデバー号が建造された町ヨークシャーの地ビール。繊細かつフルーティな香りを出すために4種類の異なるホップを使用。

アルコール度数:3.6%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

Cropton
Honey Gould
ハニーゴルド
ハニーゴルド

美しい黄金色のエールに地元ヨークシャの蜂蜜を加え、弱いビターと共にふくよかな味わいが爽やかにのどを潤します。甘すぎないので食事とも合わせやすいビールです。

アルコール度数:4.2%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

Cropton
Black Out
ブラックアウト
ブラックアウト

2008年販売開始の黒ビール。ビターなチョコレートに甘くやさしいバニラの香り。飲み口は甘すぎずローストされた香り豊かなカカオの圧倒的存在感とほのかな苦味が支配する。

アルコール度数:6.5%

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

De Halve Maanドゥ・ハルヴ・マーン

ベルギーベルギー

450年以上の歴史がある老舗ベルギービール醸造所「ドゥ・ハルヴ・マーン」 現在のDe Halve Maan醸造所は、1856年、初代ヘンドリック(現社長のザビエルの母方のマース一族のレオン・マース氏、通称ヘンドリック。)がブルージュのワル広場(Walplein)にあった醸造所を買い取り、De Halve Maan醸造所と命名して操業した。(『ドゥ・ハルヴ・マーン』とはベルギー・オランダ語で、「半月」の意。)ワル広場には、古くは1564年から醸造所があったということがブルージュ市の台帳に記されており、ドゥ・ハルヴ・マーン醸造所の前身もその一つである。 「ブルッグスゾット」・「ストラッフェ ヘンドリック」はモンドセレクション、ワールドビアーカップ、ヨーロピアンビアーアワードで数々の金賞を受賞など、高い評価を受けています。

De Halve Maan
Brugse Zot Blond
ブルッグスゾット ブロンド
ブルッグスゾット ブロンド

豊かな泡立ちに、ほんのりスパイシーで完熟リンゴのようなフルーティで爽やかなフレーバーが口いっぱいに広がる。芸術のように造られた香りと味わいは他では味わえません。

アルコール度数:6.0%

Amazon 楽天
De Halve Maan
Brugse Zot Dubbel
ブルッグスゾット ダベル
ブルッグスゾット ダベル

ローストモルトの香りでホップの爽やかなフレーバーも加わりほんのり甘味を感じるライトなブラウンエールに仕上がっています。

アルコール度数:7.5%

Amazon 楽天
ストラッフェヘンドリック クアドルペル
Straffe Hendrik Quadrupel
ストラッフェヘンドリック クアドルペル
Amazon 楽天
詳細を見る
De Halve Maan
Straffe Hendrik Quadrupel
ストラッフェヘンドリック クアドルペル
ストラッフェヘンドリック クアドルペル

レーズンのような香りにクッキーの甘い香りが漂う。グラスを傾ければ広がるフルーティーなアロマと赤ワインのようなボティ。ゆっくりと飲みたい格別なビール。

アルコール度数:11%

Amazon 楽天
ストラッフェヘンドリック トリペル
Straffe Hendrik Tripel
ストラッフェヘンドリック トリペル
Amazon 楽天
詳細を見る
De Halve Maan
Straffe Hendrik Tripel
ストラッフェヘンドリック トリペル
ストラッフェヘンドリック トリペル

柑橘系の香りから鼻腔をくすぐるフローラルなアロマ。ジャムのような甘い風味と共にオレンジの皮のような渋みが調和してふくよかで香り高いエレガンスな余韻を生み出します。

アルコール度数:9.0%

Amazon 楽天

CORNELISSENコーネリッセン

ベルギーベルギー

コーネリッセンはベルギーのLimburg州Opitter市にて1800年代前半に設立者のJan M Cornelissenがビール作りを始め、その後他の醸造所との合併や規模の拡大を進め現在に至ります。 1918年に3代目のオーナーであるJaak Cornelissenは、後に彼らの代表的な商品となるピルスナーPAXを作り、1930年代にはAleビールがイギリスで大成功しているのを知り、本物のベルギー産Aleを作りたいという想いからOPS-ALEが生まれました。 その後もコーネリッセンは時代にあった商品を次々と開発し、今では20種類近くのビールを醸造しています。その多くはモンドセレクションのビール部門などでの数々の受賞など、高い評価を受けています。

CORNELISSEN
LIMBURGSE WITTE
リンブルグス ウィッテ
リンブルグス ウィッテ

伝統的な醸造方で作られた無ろ過のベルジャン白ビール。オレンジピールとコリアンダーで風味を整え喉越しさっぱりとした味わいに仕上がっています。

アルコール度数:6.0%

Amazon 楽天
CORNELISSEN
LiMBURGSE WITTE ROZE
リンブルグス ウィッテ ロゼ
リンブルグス ウィッテ ロゼ

リンブルグスウィッテをベースにラズベリージュースを加えたビール。アルコール度も3.5%と低く、ラズベリーのフレッシュが際立ベルギーらしいフルーツビールです。

アルコール度数:3.6%

クリーケンビア チェリーウィート
KRIEKEN BIER Cherry Wheat
クリーケンビア チェリーウィート
Amazon
詳細を見る
CORNELISSEN
KRIEKEN BIER Cherry Wheat
クリーケンビア チェリーウィート
クリーケンビア チェリーウィート

無添加のチェリージュースを加え、甘いフルーティーな味わいの中に少し酸味が効いた仕上がりとなっています。醸造所があるエスバイエ地方はフルーツの産地で革命的な高品質な生産により世界中に知られている西ヨーロッパでは最大規模の地域です。

アルコール度数:4.0%

Amazon
クリーケンビア チェリラガー
KRIEKEN BIER Cherylanger
クリーケンビア チェリラガー
Amazon 楽天
詳細を見る
CORNELISSEN
KRIEKEN BIER Cherylanger
クリーケンビア チェリラガー
クリーケンビア チェリラガー

2017年に発売されたばかりの新しいビール。甘くて美味しい神泉他チェリー果汁(無添加)を最高級のベルギー・ラガーに加えて濾過したもの。なめらかな麦芽のうまみとダークチェリーの深みある色が特徴です。

アルコール度数:4.5%

Amazon 楽天
CORNELISSEN
HERKENRODE CISTER
ヘルケンロード シスター
ヘルケンロード シスター

ヘルケンロードはベルギーの公認アベイビールであり、このシスターは二条大麦とSaazホップ100%で作られています。アルコール度が6.5%と少し強めで、切れ味の良いブロンドビールに仕上がっています。

アルコール度数:6.5%

楽天
CORNELISSEN
HERKENRODE NOCTIS
ヘルケンロード ノクティス
ヘルケンロード ノクティス

ヘルケンロードは1182年から醸造が始まり、フランス革命頃まではシトー派修道会の修道女が醸造していました。その伝統製法を受け継いで作られたノクティスは、ミュンヘンモルト100%で作られたブラウンビールです。ほどよい苦味の後には微かな甘味とスパイシーさが残る味わいが楽しめます。

アルコール度数:7.0

楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

CORNELISSEN
HERKENRODE VESPER
ヘルケンロード ヴェスパー
ヘルケンロード ヴェスパー

ヘルケンロードはベルギーでは23ある公認アベイビールの一つです。熟成した刻のある味わいで、深みのあるゴールド。イングリッシュ・ホップに力強い特別なアロマを加えています。

アルコール度数:9.0

楽天

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。

CORNELISSEN
KING MULE
キングミュールIPA
キングミュールIPA

最高級ホップでとても香ばしく、存在感のある苦味に衝撃が走ります! なんと、IBU数値(苦味)は80!!!昔ながらのベルギーの醸造方法で造られ、大変ユニークなIPAビール。さらに柑橘系のフルーティーな風味が特徴で、こだわり抜いた本物の味わい。

アルコール度数:5.7%

Amazon 楽天
プレミアムワイン

PREMIUM WINE

ドイツワインとは北緯50度と言う過酷な条件の下でゆっくりと育まれたブドウで造られる、世界でも類を見ないワインです。北緯50度とは日本近郊では樺太あたりを指しますが、なぜドイツでワインが出来るのでしょうか?なぜならそれは大西洋から流れるメキシコ暖流のおかげで平均気温9℃と比較的温暖であるためなのです。ブドウ栽培の北限地といわれるドイツで出来るワインは豊富な酸と優しさに溢れる、日本人に親しみやすい味わいのワインとなります。ドイツワインは"甘口ワイン"というイメージが未だ根強く残っています。実はここ数年でトロッケン、つまり辛口ワインの生産量が白赤共に増えています。これは世界的な傾向でドイツも例外ではなく、ワインは食事と共にという考え方に変わってきたためです。
ザートグループでは、今ドイツで最も注目されているワインを厳選して日本に紹介しています。少ない生産量ゆえに生産地以外では入手が難しいプレミアムワインを一足先に味わってください。

HAMMハム

ドイツラインガウ
ハム

1913年に日本で初入植のリースリングワインを、大正天皇に献上し日本のワイン産業の礎を築いた醸造家ハインリッヒ・ハム。彼は、トップクラスの畑から全て手摘み、低温発酵、そしてオーガニックなどの丁寧な醸造に取り組んできました。そこから生み出されるワインは、古典的なリースリングワインとは異なるキレのある華麗な味わいです。

STÖRRLEINシュテアライン

ドイツフランケン
シュテアライン

ドイツワインの偏見を覆すフランケン地方の造り手、ヨゼフ・シュテアライン。シュテアライン氏はフランケンワインの模範とすべき生産者の一人で、ドライかつミネラルなワイン作りを得意としています。

HORST SAUERホルストザウアー

ドイツフランケン
ホルストザウアー

ロンドンで開催された全世界400ヶ国から集まったワインが品評されるインターナショナルチャレンジで見事最優秀賞を取ったホルストザウアー氏。また2002年にはトロッケンベーレンアウスレーゼで世界最高峰の甘口ワインに与えられるボトリティスワイン賞を獲得した。ドイツの醸造家を代表する一人。

DR.BURKLIN WOLFビュルクリン・ヴォルフ

ドイツファルツ
ビュルクリン・ヴォルフ

バッサーマンヨルダン家、ブール男爵家と共に"ファルツの3B"と称されるこのビュルックリン・ヴォルフ家は、400年の伝統、ビオディナミによるこだわりにより、畑の持ち味を最大限に生かした卓越した辛口ワインを作り出している。

DAUTELダウテル

ドイツヴェルテンベルグ
ダウテル

ダウテル醸造所は、この地域で'80年代からシャルドネの栽培を試みるなど、そのエネルギッシュで革新的な姿勢を通じて、独特のテロワールを生かしたハイ・クォリティなワインを生み続け、今やゴーミヨ4つ房にランクされるなど、ヴュルテンベルク最高峰に位置づけられている。力強くユニークなテイストを見せてくれる。

SCHNEIDERシュナイダー

ドイツバーデン
シュナイダー

ラインホルトとコーネリア・シュナイダーは 1981年にブドウ醸造所を設立したとき、彼らはドライワインを生産すること、継続的なブドウ栽培に従事することを決心した。13ヶ月オークの樽で熟成させるシュペートブルグンダーは、ブルゴーニュのワインに負けず劣らずの素晴らしい仕上がり。ゴーミヨ誌でドイツの赤ベスト3という高評価を得ている実力派の作り手です。

KaiserstuhlSALWAYカイザーシュトゥールザルヴァイ

ドイツバーデン
カイザーシュトゥールザルヴァイ

17世紀にスイスから移住したザルヴァイ一家がワインの栽培に着手したことがカイザーシュトゥールザルヴァイの始まりです。1950年に今日のヴァイングート(醸造所)が発足しました。火山岩を含む土壌により、力強くコクがあり、ミネラルの豊富なワインが特徴となっている。またブドウ園付近に咲く沢山の花々でワインが洗練され優雅な香りをプラスしています。

JEAN STODDENジャンシュトッデン

ドイツアール
ジャンシュトッデン

16世紀からの伝統、1989年にバリックを導入し赤ワインを造っている。2002年版ゴー・ミヨワインガイドで『今年の急上昇醸造所』に選ばれ、現在四ツ房ワイナリーにランクインしている。ドイツでは数少ない、長期熟成型を目指す赤ワイン造り手の一人である。

RESSレス

ドイツラインガウ
レス

元々はホテル業を営んでいたバルタザール レス氏が1870年に、ブドウ栽培からワインのビン詰めまで一環して行うワイン作りを始めた。5世代に渡って家族経営を続けるレス家のワインは、ドイツ国内の一流レストランのワインリストに選ばれ、世界各国からその秀逸なクオリティーで評判の高いワインです。

GEBRÜDER LUDWIGゲブリューダー

ドイツモーゼル
ゲブリューダー

モーゼル川沿いのテルニッヒで1628年から続くワイナリー。ブドウの葉を程よく繁らせ、直射日光の下でブドウを十分成熟できるように配慮している。こうして育ったブドウには良質のアロマがはっきりと感じられ、病害にかからない。枝に絡まってじっくり完熟し、凝縮感とバランスのあるワインのポテンシャルを育んでいく。

レストラン取扱店舗一覧

仕入れ状況などにより商品の在庫状況は常に変動いたします。